野良猫を保護して欲しい

子猫が生まれたからって連絡を頂きますが
あなたが飼っている猫ではないのなら
猫の幸せを奪わないでください。


仔猫を育てるのは親がいないと
難しいです。まして、親子を引き離すことは
仔猫の命にかかわります。
虐待になりかねません。

野良猫はエサを与えている人しか信用しないので
簡単には捕獲できません。

保健所や動物愛護センターでも受付していません。
地域の猫は地域で見守ってください。
TNR出来るように
殺処分0を目指しています。


コメント

“野良猫を保護して欲しい” への17件のフィードバック

  1. 失礼します。TNRをしたいと考えてる笠岡民です。1匹の子がまだ半年で警戒心はそこまで強くなく、TNRも初めてで、猫は飼ったこともありません。常識もないと思います。
    アドバイスいただけると幸いです。

    1. ありがとうございます。
      手術の予約が必要となります。
      どうぶつ病院に問い合わせて下さい。
      予約日に向かって前日夜から絶食になりますので
      捕獲しないといけません。
      それまでエサを与えたり手なずけておく方が良いでしょう。
      市内の病院は、結構費用が掛かります。
      どうぶつ基金に登録して
      無料チケットを申請してください。
      指定病院で避妊去勢手術が予約できます。
      指定病院は福山か岡山になりますが、
      TNRに賛同している病院なので
      避妊去勢を専門としていますので
      手術費用も安くできます。

  2. 私も相談お願いします。
    1〜2ヶ月ぐらいの子猫が、親猫が見当たらず家の周り(笠岡市内)にいます。飼ってあげることは出来ず、貰い手を探しましたが見つからず、動物愛護センターにも断られてしまいました。保護して頂けるところはありますでしょうか?

    1. ご連絡ありがとうございます。
      1,2か月ですと2,300g位の乳飲み子でしょうか?
      元気でしょうか?
      お預かりいたしますので、
      お連れいだだけますでしょうか。
      いらっしゃる前にお電話ください。

      1. ありがとうございます。
        途方にくれていましたのでお返事頂けて感謝いたします。
        土曜日に電話いたします。
        よろしくお願いします。

        1. 三好信章のアバター
          三好信章

          水分きれると重症になります。チュールくらいなら食べると思います。
          よろしくお願いします。

  3. すみません。回答もれてました。
    乳飲み子よりは大きくなっております。チュールあたえておきます。
    宜しくお願いします。

  4. 夜遅くにコメント失礼します。
    家の前道路の真ん中に子猫がうずくまっているのを安全な場所に避難させているのですが、警察にも連絡しましたが、どうしようもないと断られて
    調べたらこちらのサイトが出てきたので連絡させてもらいました。
    あまりにも可哀想なので、

  5. ご連絡ありがとうございます。
    緊急対応いたします。

    1. 本当にありがとうございます。
      遅くなのに対応してもらえて助かりました。
      何も力になれなかったのですが、、
      よろしくお願いします。

  6. 夜遅くにありがとうございました。
    あまり動かないのでチュールとミルクを飲ませております。
    外傷は無いですが、後ろ足に力が入らない感じです。
    本日病院へ行きます。

  7. ありがとうございます。
    よろしくお願いします!

  8. 病院行ってきました。
    骨盤が損傷してる感じですが、
    ほっておいてもくっついてくるという事で
    様子見です。痛み止め注射しました。
    帰って来てなんとか自力で歩いたり、
    食べたりしております。
    時々YouTubeに上げていきますので
    応援よろしくお願いいたします。

  9. 大変助かりました。
    YouTube登録させてもらいました。
    元気になった子猫見れるのを楽しみにします。

  10. 突然のメッセージ申し訳ございません。
    里庄の知人宅に生まれて半年くらい?の子猫がいます。ひと月前は兄弟猫と2匹でいましたが、今は1匹になってしまいました。
    親猫もおらず知人も高齢であり、今は餌をやってくれているのですが、飼うことはできません。そこで私が飼おうと思っているのですがまだ人馴れしていません。
    エサは食べるのですが1メートル以上離れていないと逃げてしまします。
    黒猫ハウス様は保護活動をされているかと存じますが、捕獲などお願いすることは可能でしょうか?

    1. ご相談ありがとうございます。
      猫も人を見ていますので、心を許す人でないと近寄りません。
      エサを置いているだけですと、捕獲は難しいと思います。
      エサを家の中に置いて閉じ込められるようにするとか
      エサを与えていても、触れるようになるまで
      結構時間がかかります。
      一度捕獲を試みて失敗すると、来なくなってしまったり
      怪我をしたりする、リスクが有ります。
      私どもが行って捕獲するのは、猫が動けなくなった時くらいです。
      健康な猫は簡単には捕獲できません。
      猫の健康が一番です。
      出来るのは、捕獲器をお貸しする事位です。
      よろしくお願いいたします。

      1. お返事ありがとうございます。やはり人馴れしていない猫の捕獲は難しいのですね。現状、餌を玄関に置いておけば中に入っては来る状態です。
        捕獲器をお貸しいただけるなら、捕獲のチャレンジをしてみたいと思います。その際にまたアドバイスなどいただけましたら幸いです。捕獲器をお貸し頂く場合は、どのように手続きをさせていただいたらよろしいでしょうか?

admin へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA