黒猫ハウス合同会社

工事中

保護猫活動支援

保護猫とは、1匹では生きることが出来なくなった猫を意味します。
元気な猫を保護することは有りません。
地域の猫は、地域で面倒を見ましょう。

TNR活動

野良猫や地域に居る猫に避妊去勢手術をして元に戻す。不幸な猫を増やさない活動です。

不幸な猫を増やさない

避妊去勢手術を専門とする病院が増えてきました。費用も安く手術してくれます。

無料避妊去勢どうぶつ基金

殺処分0を目指して、無料チケット配布団体です。猫や犬のを幸せにする活動を全国的に行っています。

にじのはしスペイクリニック
岡山分院

5匹以上の避妊去勢手術は専用車で出張しています。香川県・山口県・
愛媛県に出張しています。
TNRの猫はメス8,000円オス7,000円
飼い猫は、メス13,000円オス10,000円
詳しくはHPからお問い合わせください

さくらねこクリニック

予約制
避妊手術11,000円
去勢手術6,600円
ノミだに駆除・ワクチン・耳洗浄・白血病検査等オプション

猫の生命にかかわる緊急対応

親からはぐれている子猫
小さな捨て猫
虐待されてい猫

人間が作った野良猫です

野良猫を守っていく、命に大切さを教えるのも人間です。

保護猫たち

  • 親猫のミルクが出なくなった
  • 親猫の飼育放棄
  • 捨てられた猫
SONY DSC

真鍋島の猫たち

  • 避妊去勢は殆ど終わっています
  • エサやりに反対したり
  • 地域で守ることが難しくなっています

野良猫への餌やり自体は、法律で禁止されている行為ではありません。 しかし、動物愛護法25条では、野良猫に餌を与えることで、騒音や悪臭の発生、毛の飛散、昆虫の発生により周辺の生活環境が損なわれた場合には、都道府県が野良猫に餌を与えている者に対して、指導、勧告、命令を行うことができるとされています。
野良猫に餌をあげなくなると、猫は周囲のごみを漁ったり、縄張りを拡大して別の場所で被害を引き起こしたりするなど、生活環境の問題が解決しない可能性があります。
また、猫に餌を与えることで、騒音や悪臭の発生、毛の飛散、昆虫の発生により周辺の生活環境が損なわれる場合があります。この場合は、動物愛護法25条に基づいて、都道府県が野良猫に餌を与えている者に対して、指導、勧告、命令を行うことができます。
野良猫への餌やりを禁止するのではなく、マナーを守ってエサをあげる方が得策です。マナーを守ってエサをあげることで、地域の方々に見守っていただける「地域猫」にしていくことができます。

多くのエサ代や猫砂、
医療費がかかります

皆様のご支援をお待ちいたしております。
余っているエサ、飼い猫が食べないエサや
猫用品をお譲りください。